
進路支援

中学部では、12月15日から17日の3日間、校内実習と職場体験実習を行いました。
事前に、働くことの意義や社会でのマナー、挨拶の仕方などの学習を行い、実習に臨みました。
1年生は、15日の午前中に上級生の実習場所を見学しました。
15日の午後から17日までの3日間、落花生の殻むきの校内実習を行いました。
指が疲れても赤くなっても黙々と作業を続け、自分の目標を達成できました。
2・3年生は4か所の事業所に分かれて職場体験実習を行いました。
市役所では、文化財資料室での土器の整理や、郵便物へのスタンプ押しの作業を体験させていただきました。
サンリブマルショク長洲店では、品出しや前出しを体験させていただきました。
ワークステーション・ドルフィンでは、車のゴム部品のバリ取り作業を体験させていただきました。
中津レンタカー宇佐営業所では、車の内外の清掃作業を体験させていただきました。
帰校後の振り返りで頑張ったことを発表したり、あいさつを身に着けて学校生活に生かしたりしている姿を見て、今回の実習での学習成果を感じました。
お忙しい中、本校にご理解ご協力いただいた企業、事業所の皆様方には、生徒たちに貴重な体験をさせていただきありがとうございました。