幼稚部
幼稚部
小学部
小学部
中学部
中学部
高等部
高等部
HOME > 学校からのお知らせ > PTA施設見学

学校からのお知らせ

PTA施設見学
2017年08月03日

PTA施設見学を7月28日(金)に実施しました。

どのくらい保護者の方の参加があるか心配でした。昨年の参加が2名。

なんと今年は、10名の方が参加してくださいました。

 

1カ所目の見学場所は、日出町藤原の(社福)暘谷福祉会 暘谷苑にいきました。

暘谷苑は、40年にわたり日出町で高齢者福祉事業を行っており、障がい者福祉サービスを必要とする地域の声にこたえるため、平成28年4月「障がい者共同生活援助グループホーム暘谷苑」をオープンしました。働きながら自立した生活を送りたいと望む方を専門スタッフがサポートしています。

 現在の対象は、精神・知的障がいのある方が中心です。

 

 グループホームに肢体不自由の方のニーズがあることを知ってもらえる良い機会になりました。

 

 

 

 

                               壱番館は定員5名で女性専用です。

 

 とてもきれいなリビングダイニングでした。食事は、現在は高齢者施設で準備してもらっているそうです。今年に秋頃から、入所者と支援員で買い物から準備まで行っていく計画をしているそうです。

 

 各部屋の壁の色は1面部屋ごとに異なっていました。 クローゼットに洗面台も完備されています。

 

 

 弐番館が完成。1階に職員向け保育園も。       ありがとうございました。

2カ所目は、別府市古市町の(株)支援センターらいぶおん Sunny Place ひだまり です。

 

 

 ちょっぴり狭い道を抜けていくと とても素敵な場所に出ました。

 

 昼食を「ひだまりカフェ」でとりました。        毎週土曜日営業しています。

 今回は、私たちのために特別に営業してくれました。

「ひだまりカフェ」は、就労継続支援B型事業所スターティングポイントが営業しています。土曜日まで毎日利用者さんが接客の練習をしています。そして土曜営業で実習。

 

 とてもおいしいカレーをいただきました。

 

 PTA会長さんの挨拶                 代表の田中さんから挨拶と利用者さん紹介

 

 

 

 

 カフェスペースの隣で作業をしていました。     作品の展示販売をしています。

 

 

 デイサービスひまわり と グループホーム を見学。ここには、肢体不自由の方も暮らしています。

 

 とても参考になった1日でした。

 今後も、進路支援・教育相談部とPTAの共催でPTA施設見学を開催していきます。

 

 

 チャレンジ!!鶴見校PTA