令和7年度 入学式 校長式辞
色とりどりの春の花が咲き誇り、この日田支援学校も春いっぱいになりました。
本校に入学する小学部7名、中学部9名、高等部13名の皆さん、ご入学おめでとうございます。
皆さんが入学してくる日を、先生方や先輩の皆さんは楽しみに待っていました。
先ほど名前を呼ばれて、元気な返事や笑顔を見せてくれた皆さんを見て、校長先生もとてもうれしい気持ちになりました。
一日も早く学校に慣れて、日田支援学校を大好きになってください。
小学部に入学する7名の皆さん。
はじめての学校では、慣れないこともあると思いますが、まずは「よく寝る」「よく食べる」「よく遊ぶ」元気な体をつくりましょう。元気な体で登校し、いろいろなことにチャレンジをする「がんばる子」になってください。
中学部に入学する9名のみなさん。
たくさんの友だちを作りましょう。友だちと協力したり、ときには競い合ったりして、自分や友だちのよさに気づく人になってください。仲間とかかわり、自分と仲間を大切にする人になってください。
高等部に入学する13名のみなさん。
夢や希望、憧れをもちましょう。そして、その夢や希望、憧れが現実になるために、どのように取り組めばよいのか考えることと行動できる人になってください。そして、将来の自立や社会参加を目指し、「なりたい自分」に向かって学校生活を送ってください。
日田支援学校の校訓である「元気に なかよく がんばる子」の姿をお話ししました。
その姿を目指して、一歩ずつ一歩ずつ歩んでください。
保護者の皆様、本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。
今日までご家庭で大切に育てられたお子様を、この日田支援学校でお預かりいたします。
学校教育目標である「心豊かに たくましく みんなとともに 自分らしく 生きる 児童生徒の育成」を目指して、
お子様が心身共に健やかに成長されますように、教職員一丸となり全力を尽くしてまいります。今後とも保護者の皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
また、本日ご臨席いただきましたご来賓の皆様には、今後とも本校へのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
結びになりますが、お子様一人ひとりのかけがえのない「命・未来」をお預かりし、お子様の「未来」にきちんとつないでいくことをお誓いし、式辞といたします。
令和7年4月11日
大分県立日田支援学校
校長 衛藤 章江