小学部 生活 高等部 総合的な探究の時間
6月6日(金)今日は天気がとてもよく、暑くなってきました!青空がとてもきれいです!
小学部は、生活の授業でそうじをしました。ほうきやぞうきんを使って、教室をきれいにしています。ほうきの使い方がとても上手です。4年は、ぞうきんを洗ってしぼって床をふいています。6年は、新聞紙を端から中央に集めていきます。高等部のメンテナンス作業のようです!教室がとてもきれいになりました!
来週からは、プールが始まります。事前学習をしました!先生の話をよくきいて、準備するものや気を付けることの学習をしました。
小学部6年の6月のカレンダーを教室に飾っています。6月は、アジサイもきれいですが、プールもはじまるので雷にも注意です!
高等部は、総合的な探究の時間に、SDGsの目標に中から、「気候変動」について考えました。最初に、気候変動によって起きている地球上の問題点をあげました。その後、私たちにできることは何かを考え、食品ロスをへらす。マイバッグを使うなどの意見がでました。みんなの意見をまとめて、ポスターにまとめる予定です!