閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

高等部1年が大分駅などへ校外学習に行きました

高等部1年が大分駅などへ校外学習に行きました

9月19日(金)、高等部1年が校外学習を行いました。
まずは初めてのバス乗車学習です。2グループに分かれ、石垣幸橋と境川小学校前から乗って別府駅に着きました。
別府駅では、みどりの窓口や券売機を利用して切符を買う体験をし、無事大分駅に到着しました。

到着後は、アミュプラザ大分にて、事前学習で決めた買い物をしました。筆箱や色鉛筆、ノートなどの文房具を購入した生徒が多かったようです。
その後はお楽しみの昼食です。フードコートであらかじめ決めていたメニューを頼み、しっかり自分でお支払いをしました。みんなおいしそうでした。

昼食後は、大分駅のタイムズスクエアで開催中の障がい者アート展「WA! WA! Market」を観覧。美しい作品たちが目を引きます。みんなでだるまアートにも参加しました。
その後は徒歩でホルトホール大分に移動し、3Fの「障がい者福祉センター」へ。係員さんからの説明のあと、機能回復訓練室、ウォーキングプール、しゅみの教室などを回り、学びを深めることができました。最後に館内にある「大分市民図書館」を見学し、スクールバスで学校に戻りました。

事前学習をしっかり活かすとともに、初めての体験も多くできて、とても充実した校外学習でした !!