閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

小学部 授業の様子です!

小学部 授業の様子です!

7月17日(木)小学部の授業の様子です!3年は図工で、プールでの様子を作品にしました。

バブルアートに取り組んだ児童もいます。絵の具でしゃぼん玉を作り、絵にのせる方法です!粘土でのオブジェづくりや、自分の手を描いている児童もいます。

小学部1年は、動画をみながら体を動かしました。みんなリズムにのって楽しそうです!そのあと、的あてゲームをしました。的にあたると大歓声!

2年は、餃子の皮を使ってピザづくりをおこないました。また、4年は、うどんづくりに挑戦です!うどんの生地を、みんなで交代でふんで麺を完成させました。

5,6年は音楽の様子です。『あめのこくまのこ』を歌いながら様々な楽器を使って演奏しました。レインスティックの音は、雨の音。ウィンドチャイムで曲の終わりをきめました!とても素敵な演奏でした。

小学部1年2年3年の育てた「あさがお」や「ひまわり」が咲きました。とてもきれいに咲いています!「咲いたよ」と教えてくれました。

本日の給食は、「とうもろこしごはん」です。昨日3年がむいてくれた、菅生のとうもろこしごはん、とてもおいしかったです!栄養教諭の長野先生が、ランチルームや校舎の入り口に、大きなポスターを作って貼ってくれました!3年のみなさん、調理員のみなさんありがとうございます!

【南石垣支援ギャラリー】

小学部3年の作品です!プールの様子を描いたようです!(HPへのアップの都合上、作品は一部分の掲載となっています)