令和7年度 特別支援学校校内研修支援に係る研修会①
8月22日(金)に指導力向上事業「第1回研修会」を行いました。
今回は兵庫教育大学より中島武史准教授をお招きして、「ろう教育とことば」と題してご講演いただきました。
乳幼児期や学齢期におけることばの学びから、聾学校卒業後に重要性を増す「ことば」の力について、理論も交えながら分かりやすくご教授いただきました。途中、非認知能力を高める「双方向コミュニケーション」の活動として、「リレートーク(話題に沿って、複数で会話を進めていく)」や「もしもトーク(ある問題を複数で共同して解決する)」などを二人一組で行いました。
今回の研修で、「ことばは習得するもの」「メッセージ生成の大切さ」「社会に出たときの手話の必要性」など、実例を踏まえて、ろう教育に必要なことをたくさん学ばせていただきました。
今回の研修で得た学びを、2学期からの授業に活かしていきたいと思います。
中島先生、ありがとうございました。