閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

1学期終業式を行いました

1学期終業式を行いました

7月21日(金)に多目的ルームで表彰伝達式を行い、その後終業式を行いました。

表彰伝達式では、今学期に多くの子どもたちがコンクールや展覧会、水泳大会などで成果を上げました。

7月24日付け「1学期の取組のまとめ」でお伝えしたように、幼稚部が出品した「歯と口の健康図画ポスター」では、

5名の幼児が県知事賞をはじめ多くの賞で表彰されました。小学部も2名が九州地区の水泳大会で好成績を収めました。

高等部も美術部の生徒が写真技術や絵画コンクール、手話普及プロジェクトですぐれた作品を制作しました。

こういったことは、本校にとって大変誇らしいことです。これからも体育や芸術に親しみ、目標に向かって努力してください。

その経験が、将来必ず役に立ちます。

 

 

以下、校長の式辞です。

「4月の始業式で、私は幼稚部と小学部の校訓「つよく なかよく きまりよく」と中学部と高等部の校訓「努力 友愛 規律」を心にとめて、一人一人が目標を持って頑張ってくださいとお願いしました。

皆さん、この4か月間はどうでしたか。

私は毎日教室を回って皆さんの姿を見させてもらいましたが、いい表情で学校生活を過ごしていました。とてもうれしかったです。

さて、明日から夏休みが始まりますが、普段できないことを楽しみながらやってみてください。ただし、熱中症にはくれぐれも注意してください。

また、危険なところには近づかないようにしてください。一番大切なものは「命」です。そして、宿題は計画的に終わらせましょう。

読書をしたり、映画、アニメなどを観ることも楽しいと思います。

私は友達とキャンプをして、ギターを弾いて歌うのを楽しみにしています。

また、今まで買ったまんまで読んでいなかった本を読んだり、プライムビデオで「シン仮面ライダー」を観たりしようと思います。

9月4日に、全員が笑顔で登校できることを楽しみにしています。

皆さん、有意義な夏休みにしましょう」

その後、各学部の友だちが代表して1学期に頑張ったことや2学期への抱負を発表しました。

保護者の方も多く出席・参観してくださり、とても良い1学期の締めくくりができました。