閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

3学期が始まりました

3学期が始まりました

1月9日(火)に3学期始業式を行いました。

表彰伝達式で全国聾学校絵画展で優秀賞を取った幼稚部のK.Tさんを表彰しました。

その後、校長先生から冬休みの生活の振り返りや3学期の過ごし方についてお話がありました。

まず、校長先生は能登半島で起きた地震や羽田空港で起きた衝突事故を挙げました。

南海トラフ地震に対する備えの大切さや、出かける時や登下校時には安全確認をしっかり行うことが、日頃から言っている「一番大切なのは『命』です」という言葉に繋がるのだと説明してくれました。

その後、年末年始の休暇中に断捨離やお墓掃除をしたこと、ランニングで15㎞走ったことなどを挙げました。

最後に「3学期は総仕上げの学期ですが、あっという間に過ぎていくので、目標を立てて新年度に繋げられるようにしてください」とおっしゃっていました。

次に、中学部の生徒から、2学期に印象に残ったことや3学期に頑張ることなどの発表がありました。

分かりやすくまとめられた良い発表でした。

「冬来たりなば春遠からじ」です。寒さに負けず、目標に向かって頑張りましょう。