【1年】キャリアガイダンス「ハローワークと障がい者雇用」

1月11日(木)に1年生を対象に「ハローワークと障がい者雇用」と題し、キャリアガイダンスの授業を行いました。
今回は外部より講師をお招きし、生徒たちに直接話をしていただきました。
講師は、ハローワーク大分の専門援助部門就職促進指導官の方です。

話していただいた内容は、「ハローワークの説明」「働くとは」「仕事をするまでに準備しておく必要なこと」などです。
これまでの学習や実習で働くことについて徐々に意識が高まってきた1年生にとって、とてもタイムリーで有意義な内容のお話でした。

特に「働くとは」「なぜ働くのか」「働く理由」などは、あたらめて考え方を整理し、今後の学習の目的を再確認する機会となりました。
生徒の実態に応じた素晴らしいお話、ありがとうございました。


また、今回の授業も他の特別支援学校に向けてWebで同時配信しました。
同時配信については、これまでも行っていましたが、今回大分県教育庁よりサポートを受け、より伝わりやいすい配信を行うことができました。
これからも本校での授業を同時配信したり、録画を閲覧可能にしたりする予定です。