地域清掃ボランティア

2月9日(金)に本校生徒が、学校に隣接する側道の草取りを行いました。
これは、「ボランティア活動を通して、地域の課題に気づいたり、地域や社会に参加したりしようとする意欲や態度を育てるとともに、地域と連携したボランティア活動に参加し、社会奉仕の精神を養う」ことを目的として定期的に実施しているものです。
参加したのは、募集に応じた生徒約40名。在籍する1・2年生の3分の2にあたる多くの生徒が希望してくれました。


当日の活動では、「大分いこいの道協議会」の方が協力してくださり、機械で刈り取った草を集めることが主な活動でした。
生徒たちは次々に用意された袋の中に草をいれ、短い時間で草はなくなりました。
これで自転車や歩く方が気持ちよく利用できるようになりました。

生徒会長がいこいの道協議会の方にお礼を言っています。
全員で記念撮影