令和4年度3学期終業式 校長式辞

3月24日(金)に令和4年度3学期の終業式を行い、その際に生徒たちにスライドを示しながら話をしました。
話したことは次の3つです。

1 1年生の目標達成の評価
(1)「働く力」 自分にあった仕事を見つける。働くことの意義や役割
(2)「自己実現」 自分の課題を知る。課題解決の目標を設定
(3)「自立」 自分にとっての自立。必要な知識や技術


2 5S
(1)S(整理、せいり) いるものいらないものを区分して、取り除く
(2)S(整頓、せいとん) 必要なものを決められた場所に必要なだけそろえる
(3)S(清掃、せいそう) ごみを取り除いて仕事をしやすく安全にする
(4)S(清潔、せいけつ) 清掃した状態を続ける、服装等をきれいに保つ
(5)S(躾、しつけ) ルールを守るよう自分をコントロールする


3  3学期の学習
(1)「できる」  1年生 わかる 2年生 できる 3年生 身に付ける
(2)「準備する」 しっかり準備する 不安がなくなる 評価しやすくなる
(3)「継続は力」 夢や希望を叶えるために、「続ける」ことが、少しずつ目標達成に近づく

来年度からは新入生が入学し、先輩として良き手本となるよう引き続き努力することの大切さを伝えました。

4月10日の始業式に元気な笑顔で再開できる日を待っています。


スライドをダウンロードしてご覧ください。

3学期終業式校長式辞(PDF:72KB)