校内研修支援(一般就労に向けて必要な力)

8月3日(水)に今年度2回目の校内研修支援を実施しました。
これは、県立特別支援学校が年2回行っている教員を対象とした研修で、研修内容は各学校で決めてよいことになっています。

この日は、トキハインダストリー人事課の2名の方を講師としてお迎えし、「一般就労に向けて必要な力とは」と題して、講演、演習を行いました。
トキハインダストリー様は、本校生徒の職場実習先としてもいつもご協力をいただいており、多くの障がいのある方の雇用をされている企業でもあります。

内容は、前半の40分はトキハインダストリーにおける売り場・仕事内容の紹介、障がい者の雇用状況、特別支援学校を卒業した従業員の方の紹介、上司や本人の声、「一般就労を目指すにあたり」特に必要なことなどで大変貴重な、参考となることばかりでした。

後半の40分は、「販売員にとって大事な第一印象」として、身だしなみ、笑顔、挨拶、姿勢などについての話の後、実際に新入社員の皆さんを指導されている方から「笑顔」「挨拶」「礼の仕方」などについて動作をまじえながら教えていただきました。見ることと実際にすることの違いを痛感し、改めて接客することの難しさ、素晴らしさを知ることができました。

ありがとうございました。