教職員と生徒とのSNS等による連絡の禁止等について

本校では、教職員と生徒とのSNS等による連絡の禁止等について下記(詳細は別紙)のとおりとしています。

1  現代の高度に情報化したネット社会の中にあっては、学校における連絡手段としての
SNS等の利便性や効用を否定することはできないものの、公私の混同につながる危
険性があることから、教職員が個人の携帯電話等を用いて、生徒にSNS等で送受信
及び通話をすることを原則として禁止しています。 
 
2  生徒引率の適正な手続きを経ている場合を除き、スクールセクハラの端緒となる自家
用車などによる生徒の送迎等、生徒を同乗させる事を禁止しています。 
  
3  禁止行為違反の疑いがある場合は、学校へ連絡してください。

また、保護者と教職員の連絡についても原則として、私物の携帯電話等を使用した連絡を禁止しています。
保護者の皆様におかれましては、内容を再度ご確認のうえ、気になることがありましたら、担当までご連絡いただくようお願いします。

教職員と生徒とのSNS等による連絡の禁止等について(PDF:276KB)