摂食指導専門家による研修「栄養と食事」

8月23日(水)に摂食指導専門家による研修を行いました。

参加したのは、本校教職員と希望する4名の本校生徒の保護者さんです。

講師は、大分県教育庁体育保健課の方で、特別支援学校の栄養教諭をされた経験のある方です。

演題は「栄養と食事」、本校生徒の実態をもとに、正しい食習慣を身につけるための根拠、考え方などをお話してくれました。

「朝食を食べることの大切さ」「バランスの良い食事」「噛むこと・姿勢」などについての講義のあと、特殊な道具を使ってメニューの改善方法を学びました。

演習では、「高等部3年生の朝食」などのテーマに沿って、たくさんの食品サンプルの中から自分たちで考えたメニューを装置のうえに乗せるとそのメニューの栄養バランスなどが数値と星の数で評価されます。
この装置はバランスの取れたメニューを考えるにはとても役立ち、今後生徒たちの学習にも使用したいとの声がありました。