SDGs

1年生は3月14日(水)に「SDGs」について、調べたこと、学んだことなどの発表会を行いました。

この学習は「総合的な探究の時間」の中で行われ、生徒たちはこれまで数時間をかけて、「SDGs」について知り、自分たちで調べたいテーマ(17のゴールのうち1つ)を決め、発表するためのスライドを作成するなどの活動を行ってきました。
学習が進むについて、「このようなことがあることを初めて知った」「考えれば考えるほど難しい」「2030年までに自分にできることをしたい」などの声が聞こえてきました。

また、これまで年間を通じて、様々な学習の中でプレゼンテーションすることをしてきました。
最近では、ずいぶん内容のまとまりや話し方も上手になっていると感じています。

何ごとにも準備することが大切だと理解してきているようです。

今回の学習では、本校図書室の司書がSDGsに関する書籍を集めて、提供してくれました。
生徒たちのより深く濃い学習のために、司書の果たす役割は大きいと感じています。