第2回地域奉仕作業

第1回目を1学期の終業式の日におこなった「地域奉仕作業」を2学期も終業式の日12月23日(金)に行いました。
この行事は、1年生全員で大分駅南にある「いこいの道」の除草作業を行い、校訓の一つ「貢献」や育てる生徒像「社会貢献ができる人間」を実践的に行う場として実施しているものです。
この日は時折雪が舞っていましたが、生徒たちは「寒い」と言いながら、予定した落ち葉集めを最後まで一気に行いました。
気温は低かったものの、体を動かすとすぐに暖かくなり、生徒たちの中には暑かったと話す人もいました。

活動させていただいた場所は大分駅上野の森口前にひろがる「大分いこいの道」です。
「大分いこいの道協議会」の皆様の協力により、道具等も貸していただき、集めた落ち葉の処理もしていただきました。
活動の最後にはみんなで記念写真もとりました。

生徒たちの活動が少しでも公園を利用するみなさんのためになることを願っています。
今度は3学期の終わりに行う予定です。