第1回防災避難訓練

6月16日(木)に火災を想定した第1回防災避難訓練を実施しました。
最初に多目的室に集合し、1年1組が学習した「学校の中で火災が起きそうな場所」と「防火避難設備」について発表をしました。

写真を取り込んだスライドを使用した説明で、とてもわかりやすくまとめられていました。
その後、担当教員が「火災時の初期対応3原則」や「おはしも」について説明し、避難行動について指導を行いました。

いよいよ避難訓練です。
非常ベルを実際に鳴らし、消防署へ緊急通報を行い、避難行動、担当業務の確認等をしました。
生徒たちはとても落ち着いた行動をし、避難指示から2分9秒で第1避難場所のグラウンドに移動できました。

今後も防災意識の向上、災害への備え、被災時の適切な行動の学習等を行い、いざというとき、少しでも被害を軽減できるよう学校全体で取り組みます。