遠足

4月14日(金)に遠足を行いました。

昨年度は終日雨で、雨天用のプログラムを実施したため、今年こそは屋外での活動を期待していました。

朝の天気予報では、午後3時頃に雨が降り始めるとのことでしたの、予定通り西大分の「かんたん港園」を目指し、出発しました。

さくらの杜の遠足では、目的地に着くまで2つのミッションがあります。

1つめは、「おやつの購入」です。各クラスで事前に調べた情報をもとに、決められた金額内で自分のおやつを購入する必要があります。

2つめは、「クラス写真の撮影」です。クラス全員で自由に場所を決めて、思い出となる写真を2枚とる必要があります。

ともに生徒たちは同じクラスの仲間と話をし、安全に楽しそうに行動できました。

ところが、目的地についたころの天気予報が昼頃からの雨に変わったため、到着後すぐに学校に戻ることになりました。

公園での活動を楽しみにしていた生徒たちには申し訳なかったのですが、少しでも体調を崩さないようにとの配慮からです。

幸い、雨が降ってきたのは全員が学校に到着した後でした。

さて、学校に戻った生徒たちは、午後体育館に集合し、生徒会主催のレクリエーションやクラス対抗のボッチャ大会などを行いました。

どのプログラムも2年生生徒たちの「親睦を深めたい」「後輩に早く学校に慣れて欲しい」との思いが随所に見られ、改めて2年生の成長を感じることができました。
また、まだまだ緊張気味の1年生も徐々に慣れてきたようで、いろいろなところで笑い声が聞こえ、少し気持ちも和らいだように思いました。

始業式、入学式から駆け足で過ぎた一週間。

来週から1年生は本格的に各教科の学習が始まります。

2年生は、専門教科の学習が再開し、一層忙しくも充実した毎日が続きます。

ミッション1の買い物

ミッション2の写真

生徒会役員のあいさつ

1年生と2年生がペアになり自己紹介

ジェスチャーリレー(「ワニ」を伝えています)

クラス対抗ボッチャ大会。優勝は1年4組でした。