校内研修支援「人間関係形成のファーストステップ」

7月27日(木)に今年1回目の校内研修支援を実施しました。

校内研修支援は、大分県教育委員会の指導力向上事業の予算を活用した教職員を対象とした研修で、各学校で毎年2回程度実施されます。

講師は、本校の特別非常勤講師でもある「ファニーフェイス」の左村先生です。
この日は本校の教職員に加え、他校より4名の先生方が来校され、一緒に受講しました。

演題は「人間関係形成のファーストステップについて~知って役立つビジネスマナー~」です。
講演では、「印象をマネジメントする」ことに多くに時間をかけ、「第1印象」は見た目によるものが大きいこと、表情・声・言葉が重要であることを話されました。

中でも「第1印象が悪いとその後7つもの良いことをしないと取り戻せない」「いつ声をかけられてもすぐに良い表情で対応できるようにアイドリングが大切なこと」「社会人は自分の機嫌は自分でとる」の言葉がとても記憶に残りました。 

その他に「電話応対」「名刺の受け方と渡し方」「来客応対」などについても動作を交えた演習を行いながらわかりやすく説明していただきました。

これからの私たちの言動と生徒の指導に役立つ有意義な研修となりました。