ビジネススキル育成セミナー

1月17日(水)に今年度の「ビジネススキル育成セミナー」を実施しました。これは開校初年度から始めたもので、「一般就労を希望する生徒が、就労現場で求められる知識や技術、職場でのマナーや態度など必要となる事柄を各業種の専門家より直接的な指導や評価を受けることにより一般就労に向け必要とされる具体的事項を身に付ける。」ことを目的としています。
講師は本校の特別非常勤講師の皆様方で、受講するのは本校1・2年の全員と参加を希望された4名の他校生徒です。

このセミナーは、2月22日(木)、28日(水)に本校で開催する「ビジネススキル育成コンテスト」の競技課題についての説明及び講習を行うこととなっており、この日の学習を終え、生徒たちは学習の中や休み時間等を使って当日までに練習をすることとなります。

「コンテスト」は、別に行っている級位を認定する「メンテナンス検定」とは異なり、出場した他者と競い合い、順位を競うことになります。この取り組みをとおして更なる就労スキルの向上を目指しています。

内容は、3つの部門に分かれ実施されます。3つの部門は以下のとおりです。

1 メンテナンス部門
 《課題》床清掃及び机上清掃
 《内容》テーブル拭き、ダスタークロスによる除塵作業、モップによる拭き作業
2 接客部門
①《課題》喫茶店での接客サービス
 《内容》お出迎え、お水出し、伝票記入、商品提供、片付け
②《課題》受付応対
 《内容》受付、案内・誘導、お茶出し、業務担当者への引継ぎ等
3 調理部門
 《課題》切り方及び計量
 《内容》包丁の持ち方、食品の押さえ方、速度、出来栄え、量の量り方等

当日の様子をご覧ください。

大根の短冊切りの練習をしています。

厚さは2mmが目安です。

12月にコース決定を終え、調理コースを選択した1年生も参加しています。

1年生の練習の様子。角を残さないなよう、効率よく除塵する技術が必要です。


さすが2年生。自主的にどんどん練習をしています。

接客の練習、2名のお客さんが次々に来店し、2名の店員で接客をしています。