閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

令和7年度校内研修支援「自立活動」

令和7年度校内研修支援「自立活動」

8月4日(月)に教職員を対象に「自立活動」について、研修を実施しました。
この取り組みは、大分県教育庁特別支援教育課が実施する事業で、本校教職員及び他校の教員を対象に実施するものです。
実際に他校へ案内を差し上げたところ、大分県内の特別支援学校、高等学校、小学校から計14名の方が参加されました。

この日は、山口市立小郡小学校の宮本剛先生をお迎えし、「自立活動は扇の要」と題して、約2時間のお話をしていただきました。
宮本先生は、現行学習指導要領の自立活動解説編の作成に参加された方で、豊富な実践をされています。

先生から「自立活動は自立度を高める指導」「生きていくことのモチベーションを高める」「ストロングポイントを徹底的に伸ばす」「チャレンジすること」「学校は楽しいところ」などについて、実践している豊富な動画を使って説明を受けました。
大変参考になる内容ばかりで、これからの教育実践へのたくさんの示唆をいただいきました。

先生、ありがとうございました。