
校長室

グランドデザイン(学校経営の全体構想)や学校評価実施計画に、今年度の重点目標や取り組みを書いています。
ここで、紹介させてください。
1.学校教育目標
一人一人の能力・特性に応じたきめ細かな指導を通して、豊かな心と健やかな体を育み、未来を自分らしく生き抜くための必要な資質と能力を培う。
2.重点目標
(1)つけたい力を明確にし、児童生徒の学ぶ過程を大切にした授業実践
・児童生徒一人一人が、いま、身につけるべき力は何かを考え、授業を行います。
・児童生徒が、考えたり、決めたり、表現したりして目標が達成できるような授業をめざします。
・学校評価委員会や授業参観などの場で、上記のような授業になっているかを見ていただきたいと考えています。
(2)災害時に対応できる学校体制の整備
・地震を想定したシミュレーションや防災訓練を行って、課題をたくさん見つけ、職員一人一人が動ける体制を高めます。
・大分市と福祉避難所協定を結びます。また、雄城地区防災ネットワークの方々と連携します。
・雄城地区防災ネットワークの方々や保護者の方々に、連携や対応について評価していただきたいと考えています。
(3)職員一人一人の効率的な業務意識の向上による働き方改革の推進
*教職員が、生き生きと児童生徒にかかわることができるように、以下のことに取り組みます。
・学部や仕事の担当部署の中で、やり方を見直し、改善や精選案を提案します。
・教職員一人一人が、仕事の内容や時間を記録し、担当部署ごとの仕事の量をできるだけ同じにするように見直します。
・学校評価委員会で取り組みと進捗を報告し、意見をいただきたいと考えています。
今年は、コロナ禍においても、校外学習などの貴重な学習の機会を可能な方法で保障しながら取り組んでまいります。保護者、地域、関係機関のみなさまのご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
AAA
令和3年4月27日 校長 吉野 亨