閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

緊急体制シミュレーション訓練

8月28日(木)に校内で教職員を対象に「緊急体制シミュレーション訓練」を実施しました。
この取り組みは、本校保健部が中心となり、ランチルームでの事故、体育館での事故を想定し、事故の発生から緊急搬送まで、本校の教員が行う必要のある行動を実際の訓練をとおして学ぶものです。

この日は、全体を2つのグループに分け、座学での確認や留意点のあと、実際に発生しそうなケースを想定し、全校への緊急放送やAEDや心肺蘇生の実施、119番への通報、記録、救急車の誘導など考えられることの全てを行いました。

終了後、参加全員で振り返りを行い、今後の改善に活かしました。
もっともよいことは事故が起きないことですが、起きてしまったときは、最善の努力をし、子どもたちの命を守ることができるよう今後も取り組みをおこないます。