閲覧補助
文字サイズ
文字サイズ
アクセス

ドキドキ、宿泊学習

ドキドキ、宿泊学習

6月21日~22日、中学部2年生が宿泊学習のため香々地青少年自然の家に行きました。

初日はあいにくの雨でしたが、室内で木の実や枯れ枝を使って「写真たて」を作り、そのあとは室内で「紙ヒコーキ飛ばし」とトランプ。

森を散策したときにはカブト虫捕獲の”仕掛け”をしてきました。

夕食後、雨の止んでいるときに花火大会。手持ち、吹き上げ、打ち上げ、どれも綺麗で、生徒たちは大はしゃぎ。先生たちも一緒に楽しみました。

翌日は晴天に恵まれました。森の”仕掛け”を見に行くと小さなクワガタを発見!2匹捕獲しました。その後、近くの海岸に行って魚釣りや貝拾い、カニ探しに熱中。なんとキスが6匹釣れ、カニもたくさん捕れました。

1日半の短い時間でしたが、生徒たちは自然と触れ合いながら感動を仲間と共有したり、施設で過ごす中でルールやマナー、礼儀を学ぶことが出来ました。

香々地青少年自然の家所長の「すまちゃん」、お世話をしてくださった「いちさん」、「せいせい」をはじめ、職員の皆様ありがとうございました。

 

 入所式で「布団の敷き方」の説明

 

     みんなでトランプ

 

    どこまで飛ぶかな?

 

     いただきます!

  

       花火大会

 

   どの花火もきれいでした

 

  コクワガタGET!   キスも釣れたよ!

 

  所長のすまちゃんがお見送り