「第2回指導力向上研修」がありました
8月26日(火) 本校プレイルームにZOOMをつないで、山梨大学大学院総合研究部教授の吉井勘人先生にご講演いただきました。
研修では、「子どもが主体的で協働的に学ぶための授業づくり~教授型からの脱却~」というテーマで、子どもが自分で考え、判断して動く力とはどのような姿なのか、そのためにどのような授業にしていく必要があるのかを具体的にご教授いただきました。
「足場かけ」「生産的失敗の機会」「自己調整学習」等、子ども自らが気づき、発見していくための手法やプロセスについてたくさんの実践例から学びを深めることができました。自らの日々の実践を見直したり、2学期からの授業づくりのヒントにしたりして、子どもが主体的に活動できるような授業改善に活かしていきたいと思います。