閲覧補助
文字サイズ
背景色
アクセス

食育の日だより~給食室から~

食育の日だより~給食室から~

生徒(中等部3年生・②)によるさわやかだ献立

毎月19日前後は、食育の日に「さわやかだ献立」を実施しています。

さわやかだ献立とは、和洋女子大学教授の原光彦先生が提唱された生活習慣予防におすすめの食材等を使った献立です。

【 さ・・魚、 わ・・和食、 や・・野菜たっぷり、 か・・海草、 だ・・大豆・だし】

9月は19日(金曜日)に実施しました。今回は中等部3年生が家庭科で、さわやかだ献立をいくつか考えてくれたものの中から組み合わせてみました。サラダは、「りっちゃんのサラダ」という絵本に登場するサラダです。(具合が悪いお母さんのためにりっちゃんが、考えたサラダです)

 「ごはん、牛乳、アスパラのみそ汁、鮭の塩焼き、りっちゃんのサラダ」

 鮭の塩焼きと、アスパラのみそ汁が、中等3年生が考えてくれたものです。みそ汁の具はアスパラ、わかめ、根深ねぎ、にんじんとバランスよく考えてくれました。 アスパラは、アスパラギン酸と言って成長に大切な栄養があります。鮭の塩焼きはシンプルですが、たくさんの人が好きかなと思ったそうです。

 

考えてくれたみんな、ありがとう!

そして前の日にもどりますが、野菜たっぷりのさわやかだ献立の1つとして「さつまいものコーンクリームスープ」も登場しました。

これもまた大好評でした。

さつまいものコーンクリームスープも定番メニューになりそうです。